私はあります‥笑
勉強で疲れた夜中に食べるうどんや雑炊は最高でした。ただ、夜食でお菓子を食べた翌日にニキビが!といった悲しい経験もしているんです。
私にとって夜食は、美味しいけど後々後悔するという悲しい思い出しかありません。でも、夜食って本当に体に悪いのでしょうか?
今回はそんな夜食について調査してみました。
- ぶっちゃけ夜食っていいこと?悪いこと?
- 夜食はやめられないけど、太りたくない!
- 勉強がはかどる夜食って?
こうした不安を一つ一つ解消して、受験生の皆さんを応援したいと思います。夜食についての正しい知識を得ることで、より勉強に集中することができるかもしれません。
目次
夜食は体に悪い?
私たちは幼いころから、一日三食をとることが大事であると教育を受けてきましたよね?その考えからすると、私たちはその三食で十分な栄養を取ることができるはずです。
つまり、基本的に私たちが夜食をとる必要はないんです。しかも、夜はエネルギー消費が悪くなるため、食べたものが十分に消化されない可能性が高くなります。
食べるものによっては、太りやすくなったり、お肌の不調の原因になってしまうかもしれません。
私のように嫌な思い出を作らないためにも、夜食で取っていい食べ物とそうでない食べ物をしっかりと学んでおく必要があります。
受験生にとって夜食の効果
夜遅くまで勉強を頑張る受験生にとって、夜食って魅力的ですよね?勉強中にお腹がグーグーなっていては勉強に集中できません。
夜食をとることで勉強へのモチベーションを上げるきっかけにもなるかもしれないんです。受験生にとっての夜食の効果とはなんなのか?いくつかピックアップしてみました。
小休憩
夕食の後に勉強を始めた受験生にとって、休憩する時間って大切ですよね?あと少し、あと少し、と深夜を回ってしまうことも少なくありません。
そんな時、お母さんが夜食を持ってきてくれた。これってすごくいい息抜きの時間になると思うんです。
休憩ついでに少し夜食を食べることで気持ちをリフレッシュすることができ、勉強のモチベーションも上がります。
集中力up!
勉強中にお腹が鳴ると気が散りませんか?あ、私お腹すいてるって意識し始めたらお腹がさらに減ってしまい、悪循環に陥ってしまいます。
そんな時に、気持ちを切り替える方法として夜食をとると効果的です。食べることでお腹も満足し、グーグー鳴ることがなくなります。
また、頭に栄養が追加されることでより勉強に力を入れることができます。
以上のように、受験生にとって夜食とは、単に食事としてではなく、気持ちの切り替えという点でも効果的なのです!
しかし、だからと言ってお菓子ばかり食べてしまうと、体調を壊してしまうかもしれません。せっかく勉強したのに、大事な日に体調を崩してしまっては元も子もありません。
ここからは、夜食として効果的な食べ物、NGな食べ物についてご紹介します。
夜食で取っていい食べ物、悪い食べ物
まずNGな食べ物について。私たちが考えなければならないことは、
夜に食べる=太る原因ということです。
夜は昼と比べ、運動量が格段に減っています。また、受験生は机に向かっていることが多いため、運動することは少ないでしょう。そのため、夜食として避けたいものはエネルギー量の多い食べ物です。
なぜなら、夜食を食べた後は勉強をしてから睡眠をとるだけなので、睡眠中に食べたものが脂肪に変化しやすくなります。それが原因で、体調を崩したり太りやすくなってしまうのです。
せっかく勉強を頑張っても本番で体調を崩してしまったり、太ってしまうと気持ちが落ち込んでしまいますよね。
エネルギー量の高い食べ物の例として挙げられるものは、
- 炭水化物の多いキャンディーやアイスクリーム
- 脂質の多い揚げ物
などです。
エネルギー量の多い食べ物に加え、カフェインを多く含む食べ物も避けたほうがいいです。
カフェインは眠気覚ましとして効果的ではありますが、体を興奮させてしまい、勉強を終えた後に眠れないなどの悪影響に繋がってしまいます。
カフェインを多く含む食べ物の例として挙げられるものは、
- チョコレート
- コーヒー
などです。
夜食で太りにくい条件は…気になる方はコチラの記事もおすすめ↓
おすすめの夜食3選!
ここからは、夜食として私がおすすめする食べ物を紹介していきます。
温かい食べ物
人間は食べ物を消化するまでに約2~3時間かかると言われてます。そのため、より消化を早くするためにおすすめな食べ物は、雑炊やおかゆなどの温かい汁物です。
雑炊に野菜を取り入れることで栄養バランスを整えることができ、体を温めることで緊張をほぐすことができます。
注意すべき点は、ご飯の量は少なめにすることです。ご飯自体はカロリーが高く、たくさん入れてしまうとかえって太る原因になってしまいます。
簡単にできる雑炊メニューを載せておくのでぜひ作ってみてください。
低糖質!中華風ぞうすい 引用元:クックパッド
低カロリーなもの
先ほどから述べているように、夜食=太りやすい ということをお忘れなく。
でもお腹が減ってしまう!その気持ち、よく分かります。そのため、できるだけ低カロリーで腹持ちのいい食べ物をお勧めします。
低カロリーで腹持ちのいい食べ物の例としては
- 春雨スープ
- おでん(こんにゃく、しらたき、大根)
春雨は低カロリーで腹持ちがいいので温かいスープにすることで夜食におすすめです。コンビニなどにもさまざまな種類の春雨スープが売っているのでぜひお気に入りを見つけてみてください。
ヨーグルト
消化にいい、お腹に優しい食べ物が夜食には最適なので、ヨーグルトもお勧めです。
最近はホットヨーグルトがダイエットに効果的と話題になっていますよね。ヨーグルトに含まれる乳酸菌の働きが一番活発になるのが38~40度あたりなのだそう。
またホットヨーグルトが夜食におすすめな理由は、ヨーグルトを温めることでリラックス効果が期待でき、自律神経を整えることができるからなんです。
ヨーグルト単体で食べるのではなく、いろんな材料を加えることで夜食のバリエーションを増やすことができます。
ホットヨーグルトの作り方は簡単!
- カップにヨーグルトを入れて600Wで約1分間加熱します。
- 温まったら、熱を冷ますため軽くかき混ぜて完成です。
熱くなりすぎないように注意してくださいね。人肌程度が乳酸菌が一番活発になる温度です。ホットヨーグルトにおすすめの組み合わせをいくつか紹介します。
①ホットヨーグルト+きなこ
きな粉って実は栄養満点の食べ物なんです。
食物繊維やたんぱく質が豊富で、ヨーグルトと組み合わせることでお通じの改善にもつながります。座ってばかりの受験生にとって、腸内環境を整えることは大切なのでは?
②ホットヨーグルト+はちみつ
ヨーグルトに甘さを足したい人にははちみつがおすすめです。はちみつを砂糖の代わりに使うことで血糖値の上昇を抑えることができます。
夜の太りやすい時間に甘いものをとることができ、一石二鳥ですね。
③ホットヨーグルト+グラノーラ
ヨーグルトに触感をプラスしたい人にはグラノーラがおすすめ。グラノーラもはちみつと同様に血糖値の上昇を抑える成分が含まれていて、太りにくい体を作る手助けをしてくれます。
また、グラノーラを噛むことで眠気を飛ばし、勉強に集中することができるかもしれません。
他にもヨーグルトのアレンジを公開中!コチラの記事もおすすめです↓
まとめ
ここまで、受験生の皆さんにむけておすすめの夜食について紹介してきました。
- 夜食は受験生にとって気分転換
- 食べるものによってはダイエット効果も!
- 食べる量、カロリーには注意して!
- ホットヨーグルトで体の調子を整えよう!
夜食って体に悪いんじゃないの?と不安になって夜食を避けていた人、私も昔はそうでした。
でも今回で夜食って食べることだけではなく、気分転換や気持ちの切り替えとしても活躍することが分かり、正しくとることが作業効率の向上に繋がることが分かりましたね。
また、「太る」、「体に悪い」という夜食の悪いイメージも、カロリーや食べるものを意識することで改善することができるということも分かりました。
夜食の種類、取り方は人それぞれです。夜食のバラエティを増やして、自分のお好みで勉強の息抜きに利用してみてください。
受験に向けて頑張る受験生の皆さん、夜食を正しく食べることで勉強も健康も万全の状態で試験に臨んでくださいね。頑張ってください。